ワシはテレビを持ってない。中国産のアナログは寝室にあったんだが、2011年7月の放送終了とともに、テレビが見られないテレビ情報弱者に成り下がってしまった。
我が家には立派な40インチと32インチの液晶テレビはあるんだが、2台が2階のリビングと家人の寝室にあるもんだから、1階を生活の場としているワシには無縁の代物だ。
まぁな、テレビなんて年々くだらなくなってきているし、ごちゃごちゃいる集団アイドルやら芸人やらおかまの出来そこないやらを電気代を払ってまで見る気は毛頭ないから、普段は別に不自由がないんだが・・・。
スポーツはなぁ・・・テレビで見たいよなぁ。ワールドカップとか、日本シリーズとか・・・。
で、毎年毎年の日本シリーズの頃と、サッカーのワールドカップ関連の試合があるときは、テレビを購入する衝動に駆られまくっているのよ。
しかし、マイテレビができちゃったら、それこそ最後のような気がして・・・たぶんのべつまくなしにテレビを見まくって、今以上に非生産的な生活をするのが目に見えてるって。
そーゆーわけで、テレビを買うのを辛うじて思いとどまっているのですな。
がぁ、昨日はどーしても日ハムVS広島が見たくて、妻に頭を下げて2階のリビングで観戦させてもらった。ワシは、日ハムも広島も、どちらにも肩入れはしてないんだけれど、野球そのものは子どもの頃から大好きだから、是非とも7戦までもつれて、野球の面白さを堪能したいの。それには、日ハムは第一戦を大谷で取らないとならんわけで・・・。しかし、広島の天候は無情にも雨・・・。案の定、緩いマウンドで制球が定まらない上に、力感のない投げ方を余儀なくされた大谷は負け投手になっちまった。
まぁ、1、3塁のWスチールを仕掛けられて、2塁に送球するような間抜けな守備をするチームには、シリーズを勝つ資格はありませんよ。あんなの高校生だってやらないって。
4番の中田だって、なんでこの時期に日焼けサロンに行ったり、柄の悪い人間のようにじゃらじゃらした金鎖の首輪をつけたりするのかねぇ。そのうえ勝負所でボール球ばかり振るし・・・。
まっ、今日は書斎でゆるりとラジオ・・・と言ってもPCのラジコですが・・・で、「観戦」しますわ。
で、先だって「海賊とよばれた男」を返却したときに、借りてきた本です。

左の2冊は、悪くはないけれど、トマトのソースも酒粕も保存期間が短いから、大雑把なワシには不向きかも・・・。でもまぁこれから寒くなるし、魚も旨くなるから、粕汁とか粕漬けは作ってもいいかも。
右の圧力なべのは、まぁ書名にメーカー名がある通り、そーゆーPR本でした。別に圧力鍋を使わんでもいい料理まで、圧力鍋レシピだったりして。でも、圧力鍋は上手に使うと時短になるし、腕もワンランク上がりますな。ワシも30年ほど前に一人暮らしを始めたときに、SEB(今のT-Fal)の圧力鍋を真っ先に購入した。それは今でも現役で、5Lと容量があるから、小ぶりの圧力鍋も揃えてある。
そして、ワシは滅多に作らん「お菓子」の本、『プティ・フール』・・・。西洋のお菓子とか、リッチなパンは、バターを多く使うから、金もかかるし、不健康だしってんで敬遠しているんだけれど、この本はビジュアルもいいし、中身もしっかりしているから、購入しようかと思っている。
まずはこちらを作りたいの。
「猫の舌」だって・・・。配合も作り方も簡単そうだし、旨そうだし・・・。
今週の火曜、明後日にチャレンジする予定・・・。